【死して後も尼大生】2月の「学生相談室」レポート(平成31年2月13日)

  • UCMA

 2月13日(水曜)は2月の学生相談室の日。この日も尼崎で面白いことをしたいと考える、熱い参加者が集まりました。





2月の学生相談室ではとあるキーワード集めを行いました。さて、何のキーワードでしょうか?

学生相談室とは


 毎月第2水曜日の9:00〜21:00にあまがさき・ひと咲きプラザ ひと咲きタワー8階「みんなのロビー」で開いています。「尼崎でこんな活動・事業をしてみたい」「進めたいプロジェクトがあるのだけど、仲間が足りなくて」「あまりアイデアは出せないけど、お手伝いをしてみたい」など、活動の場を見つけたり、広げたい人が相談できる1日です。
 参加者同士が交流できるコアタイムとして、
・ランチミーティング(12:00〜13:30)
・放課後ミーティング(19:00〜20:30) という時間があります(ランチミーティングにはお弁当をご持参ください)。
 それ以外の時間では、相談員(コーディネーター)への個別相談をすることもできます。


個別相談タイム(9時〜12時、13時半〜19時)

 「『ATTF2』を新聞で見て来ました!」訪れたのは、神戸市にある竹の台地域委員会の浜尚美さん。
 「ATTF2」とは、「アマガサキ・トゥ・ザ・フューチャー2」の略で、みんなで尼崎に暮らす人々の課題(お困りごと)を知り、解決策(おせっかい)を考えるカードゲームです。浜さんは、朝日新聞に取り上げられた記事を見たそうで、ゲームの内容もさることながら、開発のプロセスやわが町版へのカスタマイズは可能なのか聞いてみたいとのこと。さっそく、3月末に「ATTF2in神戸」の開催が決定しました。

ランチミーティング(12時〜13時半)

 お昼ご飯を持ち寄って、みんなでワイワイと食べながら話すランチミーティング。今回は17人にご参加いただきました。相談したいテーマは4つあがり、その内容は

  • スマホの使い方とコミュニティ
  • 手づくりのクラフトイベント
  • 歌と音楽・健康フェア
  • みんなの尼崎大学「建学の精神」 の4つ。

 「スマホの使い方を教えてほしいんです」と相談を持ちかけたのは、藤原素子さん。藤原さんは昨年、ガラケー(ガラパゴス携帯)からスマートフォンに変えたました。しかし、いまいち使い方が分からず、同世代の友人同士で教え合っているのだとか。
 「プロに答えだけ教えてもらうんじゃなくて、自分で操作できるようになりたいんです。そしたらお友達で困っている人に私が教えてあげられるから」と話します。それって、みんなの尼崎大学が大事にしている学び合いの精神にも通じるところがありますよね。
 参加者からは「『スマホ道場』や『スマホ駆け込み寺』というネーミングなら必要としてくれる人は多そう」や「みんなのサマーセミナーでスマホ講座や、スマホブースを設置して、高校生がセンセイになってはどうか」などの意見がありました。中には、「自分の親も最近スマホにしたようだけど、大丈夫かな。今度、電話してみよう」という人も。


中央がスマホの使い方に悩む藤原さん。中央奥がそのお悩みに共感する中野さん。

 ここで、ちょうど9月に「歌と音楽・健康フェア」を開催することについて相談に来られていた中野博雅さんが「みんな本当に困っている」と発言。高齢者というターゲット層が同じことから、二部制である中野さんのイベントの休憩時間にスマホ相談コーナーを開いてはどうかという展開に。これはなかなか有力なアイデアかも。


思いついたキーワードを紙にどんどん書いていきました。

 現在、みんなの尼崎大学ではこれまでの活動をまとめた「大学案内」パンフレットを編集中です。しかしパンフレットの冒頭で掲げたい「建学の精神」が、まだ明文化されていません。そこで、学生(参加者)のみなさんと一緒に作りたいと、事務局から相談したいテーマとして立候補しました。
 A4用紙にマジックで、それぞれにとっての「みんなの尼崎大学」とは何か、その特徴や大切にしたいことをキーワードとして書いてもらいました。


キーワードを書いた紙を床に広げます。面白いキーワードから納得の言葉まで、たくさん集まりました

放課後ミーティング(19時〜20時半)

 19時からの放課後ミーティングは、19人が参加。報告がいくつかと、3つの相談事がありました。


1月の学生相談室をきっかけに出演機会を得たという阿波踊りチーム「深雪連(みゆきれん)」の池元幸代さんから喜びの報告

今回のテーマは、

  • 新学部準備室
  • みとりまちDAYS
  • みんなの尼崎大学建学の精神 の3つ。

 「新学部準備室」のテーマを出したのは、みんなのサマーセミナー前実行委員長の原田明さんと、総合計画担当の市職員である古川祐輝くさん。原田さんは尼崎市のまちづくりの最上位計画である総合計画を考える懇話会のメンバーとしてです。計画の策定後は懇話会メンバーが集まる機会がなくなってしまったそう。そこで、みんなの尼崎大学で「総合政策学部」を作って、総合計画の話をしたり、街の人の声を聞いたりできる場を作りたいとの相談でした。

 参加者からは「よく分からないが、大切なことだとは分かる」「壮大すぎてどんなアイデアを出せばよいか分かりづらい」などの率直な意見が。熱い思いがあっても、それを多くの人に伝えるのはなかなか簡単ではないということが分かり、参加者全員にとって学びの多い時間でした。


みなさん真剣にキーワードを書いています

 さらにランチミーティングに引き続き、みんなの尼崎大学「建学の精神」のキーワードを集めました。「大学ってひとつじゃなくてよくね?」や「死して後も尼大生」、「遅刻しても怒られへん」などのワードが。これらを組み合わせてみんなの尼崎大学「建学の精神」を作ろうと思うので、完成をお楽しみに!


放課後ミーティングのホワイトボード。気になる話題はありますか?

 このように、みんなの尼崎大学生同士で、お互いの活動におせっかいしたり応援しあえる学生相談室は、毎月第2水曜日の朝9時から夜21時まであまがさき・ひと咲きプラザ ひと咲きタワー8階「みんなのロビー」で開催しています。ちなみに、みんなの尼崎大学には、その場ですぐに入学できるのでご安心を。(入試も入学金も年齢制限もありません。)
 次回は4月10日(水)。相談員一同お待ちしております。